大森神楽団 ・・・ 戻 橋
2016.12.01
平成28年11月27日(日)
広島市佐伯区にあります 佐伯区民文化センター にて開催された
【 第26回 神楽祭 】 の舞台より
大森神楽団 さんの 『 戻 橋 』 です。
大森さんだらけのブログ 大森神楽三昧館
にUP中です。
画像をクリックでジャンプ
*** 郷土芸能 【 神楽 】 のお出かけ写真ブログ。 ***
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
2016.12.01
平成28年11月27日(日)
広島市佐伯区にあります 佐伯区民文化センター にて開催された
【 第26回 神楽祭 】 の舞台より
大森神楽団 さんの 『 戻 橋 』 です。
大森さんだらけのブログ 大森神楽三昧館
にUP中です。
画像をクリックでジャンプ
2014.06.08
大森さんだらけのブログ更新中です。
平成26年6月7日、佐伯区湯来南高校の文化祭の舞台のもようから。
いつもと違う配役にお得感でワクワク♪
舞台袖よりの撮影でした。ありがとうございました
画像をクリックでジャンプです
2011.12.13
平成23年12月11日(日)千代田開発センターで行われた、
月一の舞い 【 神楽歴史物語 ー 大江山への道 ー 】 の舞台より
大森神楽団 さんの 『 戻り橋 』 デス。
急なメンバー変更での出演でした。
いつもと違う役どころ、スゴイ緊張の中で踏んだ舞台だったそうですが、
そこは流石、みんなたいした度胸です
コチラの模様を 大森さんだらけのブログ にUP始めました。
画像をクリックでジャンプです。
2011.01.01
平成22年11月25日 【 プライベートイベント 】
http://blogs.yahoo.co.jp/since2007_yasya/folder/560418.html
平成22年10月9日 【 大歳神社秋祭り 】
http://blogs.yahoo.co.jp/since2007_yasya/folder/555888.html
平成22年4月11日 【 大峰山桜まつり 】
http://blogs.yahoo.co.jp/since2007_yasya/folder/460332.html
2010.04.13
残念ながら、土砂降りの中でのお祭りとなりました。
『 戻 橋 』 だから雨降りなんょ★などと言いながらの鑑賞でした。
でも観にいらしたお客サマは笑顔でいっぱいでした♪
2010.04.08
4月11日(日)廿日市市佐伯楢原にて 第八回大峰まつり~
大峰山ふもとにある特設ステージにて上演なさいます。
11:00より 『 戻 橋 』
地元のお祭りだそうです♪
お天気が心配されましたが、なんとか大丈夫そう。。。?
晴れますように!
2009.12.16
,
こちらも、『 '09太刀納め 』 の舞台からです。
鬼 神 《 式 神 》 を呼び出す 綱サマ。。。
そして、橋の向こう側から 《 式 神 》 様の登場です。
。。。いよいよ明後日、今年の 『 戻 橋 』 も、見納めとなります。。。
2009.12.06
12月5日の太刀納めの舞台より、『 戻 橋 』です。
近づいてきました、今月18日の 『 ひろしま夜神楽 』 でも上演なさいます!
大森神楽団サンの 『 戻 橋 』 には、
《 阿倍 清明 》サマと、《 式 神 》 なる鬼人が登場なさいます。
渡部 綱 サマは、清明サマの手足として
自由に操る事が出来る 陰陽師の鬼神 《 式 神 》 を授かり、
戻橋へと鬼退治に向かいます。。。
.