大森神楽団 ・・・ 天の岩戸
2012.06.26
大森神楽団さんの今年度上演分の画像ブログ更新中です。
画像をクリックでジャンプです
画像は 大森神楽団 『 天の岩戸 』。
来る、6月30日(土) 湯来ホタルまつり で上演なさいます。
*** 郷土芸能 【 神楽 】 のお出かけ写真ブログ。 ***
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
2012.06.26
大森神楽団さんの今年度上演分の画像ブログ更新中です。
画像をクリックでジャンプです
画像は 大森神楽団 『 天の岩戸 』。
来る、6月30日(土) 湯来ホタルまつり で上演なさいます。
2011.12.31
12月25日、佐伯区湯来町の湯来ロッジが
大森神楽団さんの平成23年度の最後の上演となりました。
この日の上演は、昨年度の新作 『 天神記 』 と、
当日、初お披露目となった、『 天の岩戸 』 でした。
以前から心配されていたクリスマス寒波
天気予報は見事に的中し、大変な雪となってしまいました。
正面玄関より。この時の積雪はまだまだ。
でも帰る頃には車の上には雪がドッサリ。
湯来ロッジの玄関には、傘と雪かきする道具が置いてあり、助かります
コチラは、いつもなら衣装等の搬入口となる通路。
あまりの雪の量に、今回搬入は正面玄関から。
ロビーの風景。
クリスマスツリーと、サンタさんの衣装が置いてありました。
外では吹雪いているんだけど、お客様のお子さん達は雪合戦してました
クリスマスには最高のはずの雪も、何とも恨めしいコトとなりました。
いらっしゃるはずのファンの方々、随分断念なさったらしいんです。
今年最期にお会いするはずの方々のお顔も見えず、大変残念でした。
確かに、行きしなは道路が所々ツルツル ( 随分早朝だったためとも思われますが。。。 )
時間帯によっては猛吹雪!
でも、帰り道はほとんど道路には積もってなかったんですよネー、残念で仕方ない。
それでも、吹雪の中いらっしゃった、たくさんのお客様の前で
『 天の岩戸 』 の初お披露目となりました。
ドッキドキの初披露。
舞い切った団員さん達の楽しそうな顔ったらないです
今回の湯来ロッジ公演も、いつも早くから会場の準備をなさっている湯来交流センターの方々に
大変お世話になりました。
いつもにこやかに迎えてくださるセンターの武田さん
リンクの許可もこの度頂きました、これからもどうぞヨロシクお願いします。
湯来交流センターはコチラ。
交流センター・湯来ロッジをはじめ、湯来町の情報満載です。
大森さんの 天宇津女命さんです。
かわい~~~お顔です。
2011.12.17
いよいよ大森さんの今年最後の公演が迫ってきました。
◆ 大森神楽団 湯来ロッジ公演 ◆
◇ 平成23年12月25日(日) 開 演 14:00~
◇ 広島市佐伯区湯来町 国民宿舎湯来ロッジ(0829-85-0111) 2階 多目的ホール にて
◇ 演 目
1. 天岩戸
2. 恵比寿
3. 天神記
今年の新作、『 天神記 』( ←あらすじはこちら )
そして、初お披露目の 『 天岩戸 』
新たに演目に取り掛かっている時の団員さんの楽しそうなこと
色々と演目について調べ、
歴史や背景、史実に基づきそれでいて神楽団の特徴を最大限引き出す演出。
衣装に面に舞にと、色々色々考えて創りあげていく、
それはそれは楽しそうです。
あと1週間